個人的な情報蓄積
時系列にノージャンルで
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
オークションは出品だけでなく、希望買取という逆もあるべき。
買いたい人が並んでいて、業者が誰に売るかを決めるようなイメージ。 実際には買い手を取り合うオークションになるとは思うけど。 求人についても同じで、スキルを提示して給料でオークションしていく システムがあるといいと思う。 まぁ派遣会社の登録制がそうだとか言われそうだけど。 そんなもん不完全すぎだと言っています。 PR
ipodが大きくなればノートパソコンは不要に思う。
アマゾンのキンドルがうってつけではないかと思う。 あれにusbでキーボードが付けれればノートパソコンは きっと必要ないはずだ。 ipodのように直感的なタッチ操作が可能で、閲覧に十分な画面サイズがあり。 usbでキーボード接続が行える。 これ一台で教科書から会議資料から全てが不必要。 旅行に行くにもこれ一台というようになるのではないかと思う。 キンドル位の大きさの端末とは別にセットで 携帯電話とGPSと財布機能だけの小型子機を付けるのも良いと思う。 この子機は認証用途も兼ねていると良いと思う。 メイン端末の鍵として機能し、所有者が近くにいないとロックが掛かるようにする。 ロックと言っても完全に使えなくなるわけではなく、個人情報を使用しないものについては 使えるようにしてもよいように思う。パソコンのゲストみたいなものかな。 それと子機の方を盗難や紛失した場合の為に、追跡とロック機能も使えるようにしておくべきだと思う。
メジャーリーグ等もAAAとか下部リーグがあるように、
ニュースサイトもリーグ性を採用してはいかがでしょうか? 閲覧数と評価ポイントに応じてリーグを上下するような。 インターネットは電波とはちがい双方向が行えるので、 全てランキング性にすればいいと思います。 ニュースだけでなく他の事柄も同様です。 注意点は評価基準にあります。 まず不正が発覚した場合は1年間くらいはペナルティで2部に まぁ人気さえあれば2部でもユーザーはついてくるという意味でも このルールは妥当だと思います。 次に閲覧数だけでは全然だめで、記事に対して良いと思うか 悪いと思うかを投票する機能をつけるべきと考えます。 実際にそうした機能があるサイトはあります。 もちろん投票などせずにただ閲覧というのも容認です。 更に記事に対して悪いと思った場合には必ずなにが悪いのかを 書いてもらいます。 これは無記述は無効にすべきではと現時点で思います。 でリーグ昇格の評価には悪いとか不快に思った人が多い事が 一番重く受止められるべきと思います。 草の根報道が活発化してくれないと世の中正常になりません、 大規模メディアによる情報統制下では多数決で決まる民主主義は 破綻します。 したがってランキングへの参加は個人サイトレベルでも参加が 可能な事が望ましいです。しかし情報の質は精査されるべきで その為の階層リーグ化であり、ランキングが重要なのです。 どうしても個人には信用が生まれにくいですから。
ニュース見る時ははじめにグーグルにしていたのですが、
私的には前よりも読みにくいです。 GUI部分を変更する場合は、以前のバージョンも残しておいて、 ユーザーがどちら支持するのか反応を見る必要があると感じました。 |
カテゴリー
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
忍者アド
アクセス解析
|