忍者ブログ
個人的な情報蓄積 時系列にノージャンルで
[84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

信頼性という言葉に意味があるのだろうか。

信頼とは、成功の継続でしかない。
間違っても知名度などではない。
また致命的な失敗は必ず信用から生まれる。

実名で発言をするという事に一定の効果は認められるが、それは一過性の物に過ぎない。
失敗は必ず起こるのである。信頼すればするほど失敗は大きくなる傾向が強い。

重要なのは自分で判断する事。
偏見なく情報を集め、自分の体験を通じて直感を養い、失敗した時も対処を用意する。
リスクマネジメントは常に大事な事である。

ちなみに発言と人間とは独立した存在と考えるのがネットでの最終的な考え方となるはず。
言葉だけでなく全ての創作物は作者から独立した存在となる。
特に言葉は発言内容が重要であり、発言者は重要ではない。
建設的な討論が行われるのであれば、発言者の過去はどうでもよい。
発言の記録は結論だけでなく、敬意も必要である。

ネットで実名の発言をする事はかなり危険を伴う。
顔写真を掲載する事も危険である。

インターネットはまだまだ未成熟な発展途上段階であり、法律との相性も極めて悪い。
更に現状ではインターネットを理解できない人間が法律を作っているので、悪化の一途である。
正直、児童ポルノはどうでもいいですけど。。笑

時間ないし遂行は予想
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
忍者アド
アクセス解析
フリーエリア