忍者ブログ
個人的な情報蓄積 時系列にノージャンルで
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本語が乱れているという人をたまに見かける。
言葉の使い方がなっていないと怒る人もいる。

言葉とは変化していくものである。
発展や衰退をしていくものである。
だから死語なんて言葉がある。

なぜ言葉を指摘したがる人をパートナーに選んではいけないかを記述する。
1.言葉は言葉だけで評価するものではない
  タイミングや流れや話している人の関係によって意味が変わる。
2.言葉は時代によって変化する。使いやすく自然に変化するもの

上記2点が言葉の醍醐味と思われる。

言葉が乱れていると言っている人は、上記2点を全く考慮に入れていない。
これは価値観の問題である。

1.自分の考え方が正しいと信じてやまない
2.自分の考えを人に強制しないと気がすまない
3.多様性や柔軟性や対応力がない

この3点は人間の将来性をもっとも左右すると考えます。
その人自身の発展性に影響するだけでなく、周りの人間の発展を妨げる効果もあります。
なので結婚するにせよ、仕事をするにせよ選んではいけないと思います。

ただし注意点があります。
指摘している人間の意図を見極めなくてはいけません。
言葉の使い方によって人間関係は変化していきます。
TPO(時、場所、場合)に合わせて使いこなすのは重要なので
そうした指摘は素直に受け入れましょう。

細かい助詞(てにをは)や、れる、られるの違いを指摘したり、
造語を否定したり、ひらがなが多いとか言う人を選ぶのはよしましょうと言っています。
そうした人は総じて成長力が低いからです。

あくまでも絶対的な法則ではなく、参考程度に考えてみてください。
個人的にはかなり当たっています。

まぁ成長力よりも信頼感の方がパートナーとして大事ですけどね。

PR
友達、尊敬する人、恋人
深く関わりを持つ人は選ばなくてはいけない。

自分と価値観が似ている事が重要だと再認識。
喧嘩をできるくらいの関係が望ましい。
言いたい事が言い合えないのは、無意味すぎる。

平等というのが好きで、わけ隔てなく人と接しようとし続けていたが、
無理がある事にようやく気が付いた。

資本主義は椅子取りゲームが基本なので、損得勘定で人付き合いをする人が
無数にいる。
そんな世界の中で平等に接するというのは、自分が優位な地位にいる時だけだと
今更ながらに気が付いた。
万人に偉そうに言うべきことではない事を理解する。
不平等に接する相手には、不平等に接するというハンムラビ法典の要素は必要だと
実感する。

1.無難な判断しかできなくなったら危機感を持て、常に最高の判断を意識しろ。
2.失敗する可能性がある場合は、失敗の大きさを計る事。致命傷となるならば万が一にも対処法
を考えるべき。逆に、小さいダメージを恐れるのはばかばかしい。プライドやメンツは捨ててもいいと思え。
3.同じ失敗は繰り返すな。
4.他人の目を盗むな、見ていないからこれ位やっていいと思うな。常に最高の判断をしろ。
他人の目を盗む者を信じるな。
5.確証がないのに人を疑うな。それはダサい人間のする事だ。
6.年下にも敬意を払え、年上だからと物怖じするな。
7.盲目的な信者になるな、常に理解できる事を信じろ。理解できなければまず調べろ。
信じられる事をまず増やせ。最初の一歩は自分を信じられるようになる事だ。
8.完璧を目指すより、求めている事を考えろ。完璧が求められる場面はそんなにはない。
9.嘘から出た真は本当にある。常にポジティブで明るさを保つ事。
秘訣は常に100%の力は使わない。70%でやめるべき。
本気というのはここぞって時に使うことで常に無理はしてはいけない。
10.全ての事に当てはまる答えはないと思え。常に状況に応じた対応を心がけること
条件反射的な手抜きマニュアル型人間になるな。隙を伺う野心家の方がまだましだ。
11.突き進んできた事が最終的に無意味だったと解った時でも、そんな事はどうでもいい
と思う事。間違っても無意味な事に意味を付け加えようなどとするな。
無意味な経験も、参考になる事は多々ある。
ただし、常に最高の判断を心がけ、二度同じ事を繰り返さないという事は忘れるな。
無意味は無意味でしかない。

荒削りだけど、思いついた事を書きとめて置こう。
後で振り返り整理をする為に。


 avastを使用していたらcore2duoでフリーズしてしまう現象発生。
日に何度もフリーズしてしまう現象が突然発生。
なにかをインストールしたわけでもないので物理的な部品の寿命化と諦めていました。
フリーズするタイミングもまちまちで、多いのはなにも操作せずに5分ほど放置したときかな
と思うくらい。

サスペンドなどのタイミングも5分などの短い時間設定はみあたらないので、原因がわからなかった
のですが、avastのエンジンを更新したところ現象が発生しなくなりました。
以前にもなったことがあり突然現象が解消したのもavastのせいだったのかもしれない。

今度からフリーズしたらavastを真っ先に疑おうそうしよう。


自分の敵を大切にする事。

強敵であればあるほど。自分を向上させることができる。

逆に甘い考えの味方には気をつける事。

ただし、あまりやりすぎると人間性を失うのでほどほどに。
自分の作業は、簡単な事でも難しそうに言う。
他人の作業は、難しい事でも簡単に扱う。

この手の人間には遠ざかるようにする事。
なるべく接点を減らす。

更に気をつけるべきは無自覚な人。
自覚がないので治りようも、交渉の余地もない。

つける薬は存在しない。


忍者ブログ [PR]
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
忍者アド
アクセス解析
フリーエリア