個人的な情報蓄積
時系列にノージャンルで
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
銀行は公共性が高いですよね。
だからこそ、銀行が不良債権問題になった時に税金を使って助けたと 思います。 その公共性のある銀行が、黒字倒産を引き起こしているのは 大問題だと思われる。 モラトリアム法案が意図に反して、「貸し渋り」「貸しはがし」に繋がる という事を言う人がいます。 意図に反した行動をしたならば、それを防ぐ方法を考えるべきです。 モラトリアム法案事態は、黒字倒産というばかげた物を正す為です。 日本の金融機関は本当に体質改善が不可欠なものです。 官僚と同様に時代の変化に対応していません。 対応しなくてもやっていけるという、状況を変えないといけません。 銀行業はもっと競争性を高めるべきと思います。 まあ2010年度施工の資金決済法にでも期待してみるとしましょう。 亀井大臣については、死刑反対や郵政民営化反対などで随分と嫌っておりましたが 今回のモラトリアムについては断然応援します。 今モラトリアムに反対している人の顔をよく覚えておこうと思います。 PR ![]() ![]() |
カテゴリー
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
忍者アド
アクセス解析
|