忍者ブログ
個人的な情報蓄積 時系列にノージャンルで
[38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自民党の大敗の理由は簡単です。

小泉内閣の前に既に終わっていたのを、小泉内閣で
持ち直したのに福田内閣あたりから古い体質に逆戻り
したのが原因です。
経済的な落ち込みがなくても負けていたことでしょう。

自民党にとって小泉内閣が敵だったからといって、現状社会の
悪い部分が全て小泉内閣が原因とか言っているのは間違いです。

資本主義下、経済のグローバル化、為替固定相場による単純労働の集中
食料自給の低さ、医療福祉介護の高騰、超借金

こんな条件では誰がやっても生活は悪化していくでしょう。
今回民主党になり、改善する事は生活の安定ではなく、不平等の
是正だと思っています。

現状の日本は資本主義で競争と歌いながら、実質的な競争ではなく
学歴や年功序列などの競争がいまだに根強く残っています。
特に酷いのは正社員と派遣の待遇格差です。

それと不思議なことが一点あります。もし官僚と呼ばれる人達が
優秀だとするならば、なぜこんなに生活が不安定なのでしょう。
実際に優秀であると言う事が目に見えて解るように競わせる場が
作られることを希望したいです。

スポーツやギャンブルの世界では、評価が目に見える為
優秀でないものはすぐに解ります。

優秀な人間を評価する為に、仮想的な政策立案を限られた時間で
作成し、リベートさせて観客の投票で評価するような事をすればいいと
思います。できあがった政策は専門家に批評させて、批評の全てを
解決する討論の場も作れば良いと思います。

良い政策も作れますし、優劣の審査により人材発掘育成に大いに貢献する
と思います。

成果主義の失敗は、評価する人間が不完全なところにあります。
人間は完全な生き物ではない為、相当特殊な決意がない限り
正しい評価はできません。

全てにおいて人事権が一番重要であるのは明白ですが、人事で最も
重要なことは評価力です。日本にはそれが海外よりも弱いと思います。
平和や安定は、判断力を鈍らせるのだと思います。

平和と安定は最優先事項なので、判断力を鈍らせない為に、一人の人間に
判断させるシステムを改善すべきと思います。

まぁハイブリットに昔ながらのやり方と、新しいやり方を競争させる事が
移行期には必要だとも思っています。


PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
忍者アド
アクセス解析
フリーエリア