個人的な情報蓄積
時系列にノージャンルで
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スポーツの目的は健康を保つ事が第一目的と思っています。
競技の場合は、怪我なども伴うと思います。 怪我はアクシデントとして故意ではない為、仕方が無い部分はあります。 もちろん予防の為の注意は日々必要と思います。 しかしながら、過度と解る体の酷使が強いられてはいけません。 これは肉体労働にも同じことが言えます。 個人に過度の体の酷使を選択させてしまうような状況を作ってまで、 なにかを行わせてはいけません。それは運動でも労働でも一緒です。 ドーピングや、疲労骨折などは論外と思います。 野球で肘や膝を若くして故障してしまうのも同じことが言えます。 まず、パワー系の競技はあまり推奨できないように思います。 テクニックを使う競技ではない為、競う点が単純に肉体の性能のみになってしまうと 競争しあえば、個人は過度に体を酷使するからです。 また、プロの華麗なプレーは観客を魅了して運動に興味を抱く意味でも有用ですし、 仮に観客だけだとしても脳の活性化や心のリフレッシュに貢献します。 素晴らしいことです。 医療費抑制の為にも、全ての国民が適度な運動が行えるような環境つくりが必須だと 思います。 教育や医療や介護のような直接的な問題点ばかりが注目を集めていますが、 運動促進や、コミュニケーション、可処分時間の減少について議論をする方が 余程有意義です。 問題点が起こった場合は原因を改善する事が最重要であり、対処療法ばかりに 注目がいくのは浅はかだと思います。 PR ![]() ![]() |
カテゴリー
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
忍者アド
アクセス解析
|