個人的な情報蓄積
時系列にノージャンルで
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1.記者会見を開放すると明言していたのに明日は記者クラブ等特定の人間だけで
記者会見を行うようです。 いきなり、やらなくてはいけないこと放棄だそうです。 2.郵政民営化を元に戻してくれと誰が頼んだのでしょう。。。 頼んでもいない事をいきなりやりだしています。 3.環境問題は今の日本にとっては優先度が最上位ではありません。 なぜ後戻りのできない発言を海外に向けて行うのでしょう。 しょっぱなからこれでいいのでしょうか。。 PR
得票率を国民の声とするならば、社民党や国民新党は公明党にすら劣ると思っています。
望まれていないにも関わらず参議院の過半数を人質に停滞を招くのはどうなのでしょう。 政策の違う党が連立を組むというのは不自然な気がする。 国民新党は総務や法務大臣よりも国土交通の方が良い気がする。 社民党に関してはどうしていいのか不明すぎる。 閣僚にすらいれてはならない気がする。 参議院選挙までは準備期間という事になるのでしょう。 同じ準備期間なら連立は組まない方が懸命な気がします。
ジャーナリストとして表舞台にたつ女性の中では唯一と言っていいほどにしっかりとした。
意見を言う人だと常々思っています。 これからの日本のジャーナリストの中心であって欲しいと思います。
自民党のニュースなんて、今までの総括と実際の悪行報道以外は
必要ないと思うのですけど。 野党の総裁選なんて堂でもいい事ですが、丁度いいので首班指名の 名前で総裁決めればいいんじゃないかと。 自分がこれはと思っている人を首班指名で書けばいいかと。 まぁ党の総裁は当選者だけで決められないのかもしれないけど。 党の人事がニュースになるのはいかがなものかと思う。 もっと伝えなければいけない事はいっぱいあるはずです。
連立の亀裂により崩壊した細川政権と比べられる民主党ですが、
今回は過去の失敗があるのでうまくいくと思います。 創造力の無い人と議論しても、前例がない場合はうまくまとまりません。 しかし。前例があれば創造力の無い人にも理解できます。 また、連立を組まなければいけない理由は参議院は連立しないと過半数を 維持できないからです。 政権与党として社民党や国民新党を維持する為には、強い意見を言わずに 与党実績を積む必要があります。経験値を見かけ上も中身も詰む必要があります。 また今回の選挙で解るとおり圧倒的な支持が民主党にはあります。 キャスティングボードうんぬんであまり駄々をこねていると、2年後の参議院戦で 権利を全く失い。4年後には消滅する可能性すらあります。 なので連立崩壊という事は考えにくいと思いますし、対立点は民主党に譲歩するしか ないと考えます。国民によって選ばれた政党が間抜けな事を行って不幸を分かち合うのは 納得できますが、少数政党のせいで不幸になるのは許されないと思います。 |
カテゴリー
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
忍者アド
アクセス解析
|