忍者ブログ
個人的な情報蓄積 時系列にノージャンルで
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

羽田のハブ化は国益と将来的な戦略からいって賛成である。

ユーザの不満が多々感じられる今の空港事情では、日本の航空事業に将来はない。
日本の経済性が低下すれば更に日本を訪れる必要性はない。

今、効率化をしておかないと身動きの取れない状況まで経済が衰退し手遅れに
なるという危機感はないのだろうか。
全部の県に空港を作る意味もとても疑問に思う。
新幹線があるのなら、飛行機が必要だとはとても思えない。
エネルギー効率からいけば電車にかなう乗り物など存在はしない。

公共事業が景気対策だけを目的として行われるのははなはだ疑問である。
乗数効果や信用創造なんて寝言のように言っている人間が高い地位にいるのは
とても嘆かわしい。更に自分たちの利益になることなら誰でも応援する盲目的な
人たちにも退場して頂きたい。



PR
補正予算は、当初の予定外の緊急性の高い物事が発生したので
予算を割り当てたものです。

ダムや道路の建設が突発的で緊急性が高いですか?

政権が変わったら国と地方との約束は保護になるなんて間抜けな事を
言っている人がいますが、補正予算からは当然削るべきでしょう。
そういうのは優先順位を考慮に入れて本予算で決定していくものです。
前政権の置き土産にこれ以上時間を割くのは論外すぎる。
いい加減マスコミもくだらない洗脳はやめてほしい。

インターネット上でも洗脳されてしまった人が増えているし、
なにより民主党議員も反論のしかたがおかしい。
緊急性がないんだから補正予算からカットするのは当然だというので終るはず。

ほんと断末魔的に置きみあげをを与謝野まじ困る。
外国人参政権
 2重選挙権は堂考えてもおかしい。選挙権はその国の国民にのみ与えられるべき
 他の国にも選挙権があるのに、日本でも選挙権があるのは不思議すぎる。
 日本国籍の条件があまりにも厳しいのだろうか?
       
死刑の廃止
 殺人がこの世から無くならない限り、死刑はなくてはならない。
 むしろ厳罰化を進める方向性に向かわないのがおかしい。。。

ソニーは最近どうかしている。

MGMの買収、ブルーレイ、ウォークマンの再開発、ワイヤレス給電
どれをとってもセンスがないと思う。
先見の明が明らかにないと思われる。

大手企業というのは、会社規模がでかい為に、大きな収入を得なければ
成り立たないと思いますがそのこと自体が判断を狂わせるのかもしれませんね。
なんとなく潰れるような気がします。

サムスンがいない時代ならともかく、サムスンが存在する以上、ソニーに存在意義は
ないと思われる。

日本は技術力はあるものの、判断力がないせいで負けてしまうのではないかと思う。
オーバースペックなものを時間をかけて作るよりも、求められるスペックを
最短時間とコストで提供する基本に立ち返らないといけないと思う。

銀行は公共性が高いですよね。
だからこそ、銀行が不良債権問題になった時に税金を使って助けたと 思います。

その公共性のある銀行が、黒字倒産を引き起こしているのは 大問題だと思われる。
モラトリアム法案が意図に反して、「貸し渋り」「貸しはがし」に繋がる
という事を言う人がいます。
意図に反した行動をしたならば、それを防ぐ方法を考えるべきです。
モラトリアム法案事態は、黒字倒産というばかげた物を正す為です。

日本の金融機関は本当に体質改善が不可欠なものです。
官僚と同様に時代の変化に対応していません。
対応しなくてもやっていけるという、状況を変えないといけません。
銀行業はもっと競争性を高めるべきと思います。

まあ2010年度施工の資金決済法にでも期待してみるとしましょう。
亀井大臣については、死刑反対や郵政民営化反対などで随分と嫌っておりましたが
今回のモラトリアムについては断然応援します。
今モラトリアムに反対している人の顔をよく覚えておこうと思います。


忍者ブログ [PR]
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
忍者アド
アクセス解析
フリーエリア