個人的な情報蓄積
時系列にノージャンルで
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 太陽光発電はエネルギー供給構造高度化法により余剰電力を2倍のお金で買い取る という事になっています。 その他の自然エネルギーに関してはこのような税金での優遇はありません。 またこの法案の不可思議なところは併用している発電技術が存在している場合は 2倍買取の対象とならない点です。 太陽光発電と風力発電を同時に導入している家庭では、余剰電力の買い取り価格は 2倍にはならないという意味です。 ということは太陽光発電以外は排除していこうというのがこの法案の意図です。 風力発電と太陽光発電は併用してもデメリットは全くありません。 お互いの発電が干渉しないからです。太陽光と風力は別々に強弱していますからね。 むしろ風力発電もあった方が曇って太陽光発電が機能しない時にも風が強ければ 補えますしね。安定発電には必要なものの一つと考えています。 官僚は優秀だという報道を良く見かけますが、高校生にもばれる嘘を平気で 行うのは優秀なのでしょうか。。。 最近非常に疑問なのは、公務員はなぜ逮捕されないのかなという事です。 見直すべきと思っています。 PR
子育てを支援するのは大いに行うべきですが、
所得の多い人にまで支援を行う必要性はまったくありません。 社民党は信用していませんが、今回に限っては言っている事が きわめて正しいと思います。
中止すると賠償金を払わないといけないのだろうから、
保障もしなくてはいけないようなので。 中止しなくて良いと思います。 この問題はそもそも計画がおかしいという事なので、 今の計画で続行し、絶対に追加の費用は支払わないとすれば いいだけな気がする。 もちろん運用費も国は持たないとしましょう。 追加の費用が一切かからないのであれば中止する必要はありません。
デフレとは物や賃金などが安くなる事を言います。
お金の価値が高くなるという事です。 例) 100円で変えていた物が90円で買えるようになるという事はお金の価値が上がったという事です。 月25万で一人雇っていたのが、月22万で雇えるならお金の価値が上がったという事です。 デフレは自然な流れだと考えます。 お金とは物と交換することで、人から人へと流れていくものです。 しかし、お金の全体量は増えません。 お金は増えませんが、人口は増減します。 人口が増え続けるならば、お金の全体量が増えない為、一人当たりのお金の量は減るのが当然です。 日本だけを見れば人口は減少しているが、世界的には人口は増加しています。 また貯金を行うと、お金が流れなくなる為更にデフレは加速します。 デフレとは物が安く買えるという事です。人が安く雇えるという事です。 海外などと労働力競争をする上でも、生活していく上でも歓迎すべきものです。 ではどうしてデフレがいけないというのでしょう。 デフレは借金を抱えた人にとっては最悪のものです。 デフレが起これば税収が減ります。国債の返済も悲惨な事になります。 また年金などほとんどの政策は、経済学者とかいう盲目的なお馬鹿の意見を都合よく取り入れた為、 インフレを前提にしているものがほとんどです。 人口が増えていくのも当たり前、インフレが起こるのも当たり前という前提条件を覆されると 破綻してしまうから、デフレはだめだと言っているのです。 上記は細かい事というか、問題点の場当たり的対策を一切無視しています。 問題点のシンプルに捉える事が最重要だと考えます。 その後の信用創造や為替や外貨準備等は場当たり的な対策手段でしかありません。 むしろ問題点を複雑化しているとさえ言えます。
郵政改革を後戻りさせるんじゃないかとひやひやしていますが、
金融担当大臣として素晴らしい事言ってますね。 常識に囚われていたら全く生まれない発想です。 3年間元本返済を猶予するという発言です。 ある意味法治国家としては掟破りですが100年に一度の危機なのですから 別にいいんじゃないかなと言われてみて思いました。 利子だけの返済でよいという事を契約後に問答無用で変更するという事は、 契約時の条件ではないので本来は利害関係から絶対にできない事です。 お金を貸した側が一方的に倒産リスクだけを3年間こうむる事になります。 ですが予測不能の災害のような海外状況を考えれば、弱者を救済しゆとりのあるところに 負担してもらうというのはありだと思います。 基本的に金融というのはそれだけではなにも生み出しません。 非生産的な業種です。 生産的な会社が潰れてしまえば終わりです。 もともと金融はえげつないことばかりしているので、多少不幸になるくらいが 丁度いいようなきもしますし、今回は亀井静香を全面的に応援したいと思います。 まぁ世の中悪い方向にはすぐ変わりますが、こうした強者が損をする方向には 変わらないと予想していますけど(笑) |
カテゴリー
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
忍者アド
アクセス解析
|